歴史研究家になりたいグウタラ願望の社長のブログ

文具・事務用品・OA機器・スチール家具などを扱う、株式会社マルハチの社長、八木幹雄のブログ。

歴史

油断大敵

本日7回目の更新です。 最近は歴史研究家としての記事を久しく書いてませんでしたので 今日は書きましょう! 最近の地震や余震に対する世間の警戒心が薄れていることに関しての提言です。 ドコモの携帯電話から緊急地震速報が聞こえても、 また余震だろ!と…

缶詰の話

保存食としての缶詰 様々なものがありますが そもそも軍隊の携行食として作られました。 ナポレオンの遠征の頃だったと思います。 第二次世界大戦の米軍のレーションは、缶詰ばかりだったと思います。 そんな缶詰の形状ですが ほとんどが、丸いんですよね! …

失われた20年に生きる

本日やっとの更新です。(笑) さて、私が社会人になってほぼ20年となりますが 私が大学生の時分に、日本経済はバブルがはじけ そこからいわゆる「失われた20年」が始まりました。 常に逆風の中で生きてきたからか いささか逆境に慣れてきた感はありますが …

カゴマスト

本日4回目の更新です。 以前撮った写真ですが 横浜市役所の上にカゴ状のものがあります。 いくら調べてもこの建築物が何なのかよく解りません。 アンテナとかでしょうが これとそっくりな物を私は知っています。 それは 第二次世界大戦直前のアメリカの戦艦…

韮山城

本日4回目の更新です。 イチゴ狩りのハウスの隣の小山が韮山城です。 秀吉の小田原攻めの際に、この城も4万の軍勢に囲まれてしまいました。 私たちがイチゴ狩りや菜の花狩りした場所は、その際に、織田信包(NHKの江姫にも出てくる信長の弟)の陣地だったよ…

太平洋の奇跡

おはようございます。 NHKのニュースおはよう日本で、来月から上映される映画「太平洋の奇跡」が紹介されていた 太平洋戦争中に玉砕したサイパン島で、最後まで抵抗して生き残った大場栄大尉の物語であるが 実話である 来月絶対に見に行く予定だったので …

平賀源内と源心

本日2回目の更新です。 ひとつ前の記事でも書きましたが 昨日、ちょっと時間が開いたので 立ち寄った大きな本屋での歴史書選びの際に (実際は迷った挙句、何も買えませんでしたが) 立ち読みした本の一冊に 江戸時代の発明家平賀源内の本がありました。 ち…

本選び

おはようござます。 昨日、移動時間の合間に ある大きな本屋に立ち寄りました。 やはり、大きな本屋さんは歴史のコーナーが充実してます。 このワクワク感は、計り知れないものでしょう! 昨日は、壬申の乱の本、戦国武将の通信簿、聖武天皇の本、幕末の上野…

朝日

本日2回目の更新です。 今朝長男と共に朝日を浴びてきましたが 本日記事にする朝日はその朝日に有らず 日露戦争の主力戦艦の一隻である戦艦朝日です。 現在NHKの坂の上の雲にも出てきてますが この当時、イギリスにおいてロイヤルサブリンという名の艦が…

生麦事件へ

本日4回目の更新です。 本日は、どうしてもかねてから引っかかっていた事を解消に生麦まで行きました。 その先は、 生麦にある、生麦事件参考館への訪問です。 以前から、ここの館長の浅海さんが当社のお店に何度か足を運んでいただいていながら どうしてか…

今日は

本日2回目の更新です。 今日は太平洋戦争の開戦の日です。 6隻の航空母艦から飛び立った、日本海軍航空隊は、ハワイのオアフ島の真珠湾のアメリカ海軍戦艦部隊を空襲して火蓋が切られました。 また明日!

傘袋から歴史観

本日3回目の更新です。 題名を見て 「傘の歴史か?」などと思った方もいらっしゃるかもしれませんが 全く違った話です。 本日雨が降ってましたよね! 当社の支店の西口ミナール店に行った時の話です。 最近、この店ではお客様が入店される際に 傘袋をご利用…

オットセイ将軍の残したもの

本日2回目の更新です。 先日、レイトショーで映画「13人の刺客」を見てきましたが 正直、スクリーンを直視出来なくなるくらい残虐なシーンが続きました。 江戸末期に将軍の弟である暴君明石藩主、松平斉韶(まつだいら なりつぐ) を参勤交代の途中の中山道…

許す!

本日4回目の更新です。 最近我が家の末っ子の次男君の口癖が 私には何とも可愛く聞こえてます。 まだ幼稚園にも通っていない次男ですが お兄ちゃん、お姉ちゃんなどが 彼の遊びを邪魔したりされた時 「ごめんね!」と謝ると 強圧的な言い方ながら ひとこと …

やっぱり五穀米

本日2回目の更新です。 本日も、充実しまくりのスケジュールでした。 午前中は、区役所での会議やら、鶴見中学との打ち合わせなど盛りだくさん そして、本日の昼食は、鶴見区役所地下の食堂でいつもの スペシャルランチで五穀米です。 630円です。 健康…

サイゴン陥落

本日2回目の更新です。 10月6日から6日間のベトナム旅行でしたが 美味しい料理、やらがほとんどの観光者のお目当てなのでしょうが 私の最大の関心事を書きます。 皆さんが、ホテルで休養している頃、 私は一人、通訳さんを伴いベトナム戦争の資料館などを歩…

息子と

先日私の長男の誕生日でして 誕生日プレゼントを渡しました。 ずらりと、艦船の1/700のプラモデルです。 実は、これらは私が作ろうと以前買っていたもので 作りかけとか、もう作らないだろうという代物で 結構古いものでした。(だから新たにお金がかかりま…

3人の家忠

本日4回目の更新です。 久しぶりに歴史のお話を・・・・ 徳川家康の家臣で、「松平家忠」という者がおりますが なんと、同時期に この「松平家忠」は3人存在します。(笑) 以前書きましたが、徳川家康の元の名は「松平元康」 三河の国(現在の愛知県東部…

大失態

本日は、ある学校の学園祭に来ています! そこの歴史研究部で武田軍団の歴史研究クイズがありまして、 壁にいっぱいに貼られた資料を見ながら10問の問いに答える物でしたが 歴史研究家の私の血が騒ぎまして、ヒントなしでチャレンジしました(笑) 武田信玄が…

部下思いの徳川家康

本日2回目の更新です。 昨日予告をしたんですが、 来月に私が学生時代にした「徳川家康の旅」を記事にします。 その前に、徳川家康やその家臣団の事を書きます。 関ヶ原の合戦に勝利し、天下を取った家康は、 権力者として、江戸に幕府を開府しました。 この…

渦中に入らず

本日2回目の更新です。 先日の8月25日でこのブログも丸2周年になりました。 ここ数日は、私の社長論について特集で書きたいと思います。 今まで生きてきた中で、今の私に影響を与えた事や言葉 現在の私を理解してもらうのに これらの心に残った言葉やシュチ…

私の好きな具足

本日10回目の更新です。 本日は、日本の具足の移り変わりを特集してきましたが 最後は、私の一番好きな具足についてです。 私の中でのこだわりなのですが 何故この具足が好きかは、後日に書きます。 まずは、見てください。 南部氏の当世具足です。 この具足…

具足の移り変わり5 江戸時代編

本日9回目の更新です。 ここまで、平安時代からの甲冑に関しての流れを書いてきましたが 最後は、江戸時代の甲冑についてです。 戦国時代の当世具足は、軽く体にフィットした機能的なものでしたが 徳川家康が江戸に幕府を作り、天下を統一すると 戦国時代の…

具足の移り変わり4 当世具足編

本日8回目の更新です。 前の記事で室町時代末期までの具足の移り変わりを書きましたが 足軽が出てきて、個人戦法から集団戦法に変わると 侍の具足は、当世具足へと移行します。 これは、↑私の尊敬する徳川家康の初陣の具足です。 それまでの、大鎧や腹巻より…

具足の移り変わり3 下克上編

本日7回目の更新です。 前の記事で室町時代初期までの具足の移り変わりを書きましたが 室町時代には、応仁の乱など全国規模の総動員体制の戦いが繰り広げられます。 また、応仁の乱などは、京都の町での市街戦です。 それまでの弓を中心とした騎馬武者の戦い…

具足の移り変わり2 室町編

本日6回目の更新です。 一つ前の記事で、鎌倉武士の甲冑を説明しましたが 鎌倉時代末期になるとその具足も変化が見られます。 それまで、馬に乗った一騎がけの弓矢の戦闘法が徐々に変化します。 楠木正成の様に、地方豪族が鎌倉幕府の武士ではなく 悪党と言…

具足の移り変わり1 鎌倉編

本日5回目の更新です。 皆さんは日本の鎧兜を知っていらっしゃいますか? 先ほど一つ前の記事にも書きましたが 子どもの頃から、自由研究などで好きな事を調べるのが好きだった私 そんな、中学の頃にふと思った疑問が 大河ドラマとかで、時代が違うと甲冑な…

自由研究

本日4回目の更新です。 学生さん達はもう直ぐ夏休みも終わりですね! よく夏休みの宿題には自由研究なるものがありますが 私の小学校の頃は、そんなものは無かった気がします。 単にやっていかなかっただけかもしれませんが・・・(笑) でも、自由研究ほど…

戦後65年

本日2回目の更新です。 久しぶりにじっくりと書きたいと思います。 今年の広島原爆投下の日の式典には、国連事務総長やアメリカ、イギリス、フランスの大使達が出席しました。 原爆を落としたアメリカは、今までかたくなに出席を拒んできましたが 核拡散防止…

昼行灯

おはようございます。 赤穂浪士の大石蔵之助の様に、平時は目立たないが、有事には能力を発揮する 「昼行灯(ひるあんどん)」と申します。 江戸城末の廊下事件がおきなければ、 大石さんも、グウタラの生活が出来たろうに・・・・・・ きっとそれを望んでい…