歴史研究家になりたいグウタラ願望の社長のブログ

文具・事務用品・OA機器・スチール家具などを扱う、株式会社マルハチの社長、八木幹雄のブログ。

2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

GOOD LUCK

11月も本日で終わり! 今月は、幸いな事に事故、事件に巻き込まれることは皆無であった。 ただ、現在体調が芳しくない。 そういう時は、思考回路が・・・・・・・・ 書きたい事は、たくさんあり、メモっているが またの機会にしたいと思う。 さて、12月はい…

年賀状の時期です。

11月もあとわずか、2009年までカレンダーは残り一枚になろうとしています。 一年て早いものですね!歳をとるにつれ一年が早く感じます。 もう皆さんは、年賀状書きましたか? 年賀状しか交流がなくなってしまった友人などには、近況報告を書いてますが。 今…

メンフィスベル

昨日、鶴見中学の校長先生を訪ねた。 22日のベルロードちびっこ王国に中学生を30人ほどボランティアとして借りたお礼の為に! 「今年の中学生は、とても優秀でした」との感想に満足げな様子だった。 なぜ、このような事を10年以上行っているのか? なぜ、若…

本店セール解説その4

めっきり寒くなり ちょっと風邪気味です。 最近、カゼは早めの対処で直してるんですが イベントの連戦の疲れか、 のどが痛くなってきました。 何年か前、のどの腫れで入院した事があります。 セール時に声出し過ぎちゃうんですよね! こちらも、早期に治療中…

スプールアンス提督を見習って

本日2回目の緊急更新です。 第二次世界大戦中のマリアナ沖海戦時の アメリカ海軍機動部隊の指揮官スプールアンス提督は 休むときは休むという方針でした。 理由は、指揮官が的確な判断を下す為に 体調管理だったと思います。 私、不覚にも風邪をひいたようで…

セールのテレビ宣伝

昨日地元ケーブルテレビのYOUテレビで 12月のマルハチ歳末大感謝セールの 宣伝をしてきました。 行きがけに、キングジムの営業の今村さんを発見 ちょうど今回ポケモンテプラを大特価で売るので 一緒にスタジオ入りです。 今村さん突然の出来事に緊張の様子!…

安土城の思い出

最近、書かなきゃいけない事ばかりで 書きたい事が書けない私のブログ! 精神的にも、良くないので 本日は書きたい事を書きます。 本店セール解説の続きは、ちょっとお待ち下さい。 あなたは、死にそうになった経験て有りますか? 学生時代、山登りばかりし…

廃品回収

今日は祝日! でも、ただ今仕事してます。 土曜日のちびっこ王国で自分が主催しているイベントは 年内は終了でした。 その為か、疲れがドット出ています。 溜めていた他の仕事の事で、頭がいっぱい。 脳みそがミルク粥状態です。 さて、本日は、昨日の廃品回…

昨日のちびっこ王国

昨日のちびっこ王国は大盛況でした。 鶴見中学の生徒さんたち、本当に御疲れ様でした。 12年もやっていると、毎年の中学生の傾向が分かります。 今年のチームは最高の出来でした。 もしかしたら、自分が中学生の指導に慣れてきたためかな? とも思いましたが…

本店セール解説その3

本日は、鶴見銀座商店街のイベント ベルロードちびっこ王国です。 出掛けなので、短めに! さて、12月3日からの本店セール解説ですが 本日は、「値札表示」に関して 当日の値札は、2種類あります。 黄色い値札は既に値引きをしている商品価格です。 例えば、…

君は素敵

夢を持っている人は誰しも輝いてる。 明日の(正確には今日)のちびっこ王国でも子供達に夢を持って欲しいし、夢を与えたい。 今日、明日のちびっこ王国楽しみにしてるんだ。と言ってくれた子供がいた。 多くの子供達でなくてもいい。一人でもいい。子供の夢を…

本店セール解説その2

まずは、明日は、年に一回の ベルロードちびっこ王国の開催日です。 鶴見中学の生徒さんが企画して 小学生以下の子ども達の遊び場を無料提供しています。 小学校3校と幼稚園保育園23園に事前にベル券を 配付しました。 12年もやっているとさすがに定着してま…

本店セール解説その1

昨日から予告したように、 本日から、2008年マルハチ本店の 歳末大感謝セールの解説をしていきたいと思います。 ちなみに期間中は、全商品20%OFFです。 当日5万部はいる新聞チラシは、こちらをクリックしてください。 さて、本日は目玉商品の キングジムポ…

マルハチ本店セールについて

私のブログは、ヤフーなど検索エンジンから どのようなキーワードで訪問されているかが 分かる様になってます。 一番多いのが、「歴史研究家」 他には、「ショッカー」やらこの時期だと「能率手帳」やらです。 最近は、「マルハチ セール」というキーワード…

ちびっこ王国2008

今週末の11月22日(土)は 鶴見銀座商店街、ベルロードつるみにおいて 毎年行われる「べるろーどちびっこ王国2008」です。 これが今回のチラシです↓ 現在、鶴見小学校、豊岡小学校、下野谷小学校に 配ってあります。 また、地元各幼稚園、保育園にも配ってま…

フォークの焼印

ここ数日、アクセス数が急激に上がっています。 何があったのだろうか? そんな事はさておき 先日、ブログの先輩の日記に満月が写ってました。 都会の夜空は、本当に悲しいものがあります。 鶴見区は工業地帯ということも有り、 工場が稼動していない年末年…

私にとっての歴史研究家とは

はじめて「私は本当は歴史研究家になりたいんだ」 と告白すると、みな笑う。 そして大多数の人が 「スコップで土いじりが好きなんだ」と誤解する。 それは、考古学だろう。 私は、人類の歴史全般に興味があるだけなのだ! 小さい時から、勉強はすきか? とい…

ジャガイモの領収書

昨日に引き続き、内田洋行時代の事を書きます。 営業成績は良いがハチャメチャな営業をしていた私! 昨日書いた、湾岸署たる本社ビルに行くのは 集金したお金を入金する時、経費の精算をする時ぐらいです。 本社には各フロアに一人は、自分のシンパを作って…

古巣の湾岸署

最近、お台場に「東京湾岸署」が出来ました。 それまでの水上署では、お台場地区の警察業務が 立ち行かない為です。 まさに、踊る大捜査線ですね!! 先日踊る大捜査線の湾岸署のロケ地である 内田洋行本社ビルに行ってきました。 ここです。↑ 実は、私は、…

生ゴミの気持ち?

朝、ゴミを出すのは、頭首としての責務(?) という事で、早い話が私が家のゴミだし係りです。 家内から 「あなたの生ゴミの出し方は雑だ!」 と言われた 「引きずったりすれば、汁が出るでしょ」 「もっと、生ゴミの気持ちになってみなさい」 と言われ な…

思えば先輩になったもんだ

まだまだ若いと思っていたのだが、 いつしか、後身の世話をしている自分がいる。 商店街、同業者、地域、と後輩が増えたものだ 最近は、おせっかいにも程があるのでは と思うほどの肩入れさえある。 社会人になりたての頃、大学の後輩達と 飲みに行ったり、…

八木家の歴史その3

連続で八木家の歴史を書いてます。 出来れば、前の記事(何日か前)を先に読んでください。 さて、本日は私のじいさん八木勝二のお話です。 自分が今生きているのは、爺さんが戦争で戦死しなかったからなのですが、この事について書きます。 八木勝二は、静…

やってしまいました。

ブログをはじめて、はや2ヶ月 やってしまいました。 アチャーやってしまいましたの表現↑ そして「ゴメンなさい」の表現↑ 何をやったかというと 作りかけの文章をアップさせて しまった。 しまった。 しまった。 こう言うボンミスは 自分では許しがたいものが…

手違い発生!

本日のブログアップに手違い発生です。 ゴメンなさい!しばらくお待ち下さい。

八木家の歴史その2

なぜ、ヤプログの登録カテゴリには 歴史 という分類がないんだ! と少し怒りながらも、昨日の続き 八木家の歴史第二弾です。 我がひいひいおじいちゃんのお話です。 ひいひいじいちゃんの甚四郎さんは、幕末の頃、少年時代を駿河(今の静岡市)で過ごしまし…

八木家の歴史その1

自分がなぜ、今生きているのか? ルーツではないが、八木家の歴史がある。 我が八木家の出は、静岡県清水市(今は清水区) 私の ひいおじいちゃんが次男であった為 大正2年に横浜にて八木紙店を営み始めた。 当社マルハチの歴史は、ここから始まる。 しかし…

私の判断基準

皆さんは、どんな判断基準をもってらっしゃいますか? 以前書き込みしましたが、私は山登りをしていました。 大学1年の秋口にOBの先輩が谷川岳Bルンゼで亡くなってから 私の判断基準は定まったと思います。 「生きるか死ぬか」「致命傷になるか、ならないか…

公務員も大変!

昨日、朝の9:00〜13:00まで 鶴見区役所にいました。 先日の鶴見区みどころ&銭湯スタンプラリーの 景品引渡しの為です。 朝から4時間が私の受けもちの時間だったんです。 台紙いっぱいにスタンプを押してきてくれた人は、 4時間でわずかに5人!正直ちょっ…

私の手帳

私の手帳を見る人は、一瞬顔が固まる。 別に凝固材のスプレーをしかけている訳ではないのだが! 私の手帳は、ここ数年 日本法令の HOREI手帳221 ポケットブレーン2です! (税込み798円で当社マルハチで売っています。) これです。↓ ポケットに入る大きさの…

企業の社会的責任とは

今朝からどうも調子が悪ぃ と言うよりは、何かに憤っている。 社会に対して? 世間に対して? 不安や不満でなく、何か言い様のないものですである 企業の社会的責任とは、企業が成り立ってはじめてできるものですあり、立ち行かなくなってまでするようだもの…