歴史研究家になりたいグウタラ願望の社長のブログ

文具・事務用品・OA機器・スチール家具などを扱う、株式会社マルハチの社長、八木幹雄のブログ。

2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

月末のお稲荷さん

本日2回目の更新です。か? いつもは1日、15日に行うマルハチ稲荷への参拝ですが、 明日が日曜日、久々に休みたいので 本日、屋上に昇ってお参りしてきました。 本日は、お供物を中心に写真をパチリ! まずは、毎月お供えしている↑お揚げ お稲荷さんはオキツ…

鶴見区の白書

昨日、鶴見区役所から平成20年度版つるみ区の白書が届きました。 あ! このブログ初めての方もいるかもしれませんので、説明しますと 神奈川県横浜市の植民地、鶴見区です。 毎年作られているこの白書! 今年の白書によると、 人口は、横浜市内18区のうち4位…

今年最後の賀詞交換会

本日2回目の更新です。 雨模様は気持ちがどんよりしますが 一つ前のブログでも読んですっきりしてください。 1月も明日で終わりですね! 実は、本日の夜が今年最後の賀詞交換会です。 地域、業界など色々な団体やお付き合いがあると 新年の顔合わせ「賀詞交…

癒しの商品展開

おはようございます。 昨日2回のブログ更新をしましたが、いずれも重い内容になってしまいました。 最近の経済情勢や天候が曇りだと、心がすさみます。 ちょっと反省してまして、気持ちを切り替えましょう! 世の中は確かに不景気です。気持ちが曇っている方…

信じられる者

本日2回目の更新です。 朝一番の更新が重たい話題だったので 明るい話題にしよう・・・・と思ったのですが・・・・ なんかまじめな話になってしまいます。 この不況下には、本当に信じられる者、実力のある者なのかが問われます。 小説徳川家康の中で、関が…

わが社の労務管理士

おはようございます。 昨日は横浜の社会労務管理士の先生の所で打ち合わせでした。 わが社の就業規則の見直しです。 やはり、時代の流れにそって、その時代に即した物に変えていかなければなりません。 チェンジが必要な時がどこにでもあります。 私は毎年い…

狭くなる空

本日3回目の更新です。 毎月1日、15日に当社ビル屋上(8F)にあるお稲荷さんにお参りしてますが その際に見える、駅前再開発地区の工事が、ここ数日進展してきています。 毎月1日、15日には上から目線で工事状況を写してきました ↑こんな感じでしたが 本日…

「ブログ見ました」

本日2回目の更新です。 本日は、朝から横浜の労務士さんの事務所で打ち合わせで 今帰ってきました。 実は、横浜駅で「八木さんブログ見ましたよ!」と 知らない年配の女性から声をかけられました。 昨年の9月22日のブログにも書きましたが 外で挨拶する人の…

救急車の露払い

おはようございます。 最近救急車が出動する時に、随伴する車があるのを知ってますか? 昨日も近所で救急車が出動してきまして、お供の車もやって来ました。 ↑この車です。 正式名称は、知りませんが、今年の鶴見区出初式で見ました。 何をする車かというと…

鶴見総持寺の托鉢

本日2回目の更新です。 寒さが続きますが、本日は比較的寒くない模様! でも、修行僧の方々にはこたえる季節です。 我が町、鶴見には石原裕次郎さんのお墓があることで有名なお寺 「総持寺」があります。 曹洞宗大本山のお寺で、ここで修行をする若いお坊さ…

小説「「徳川家康」が中国で大ヒット

おはようございます。 今、中国で小説「徳川家康」がビジネスマンにブームだそうです。 記事によると 経済発展著しい沿海地方の民営企業の経営者から売れ始めたと報道。金融危機による景気後退で経営環境が悪化する中、いかに困難を克服するかを考える上で、…

振り込め詐欺対策

おはようございます。 毎日赤裸々に行動や思想、私のプライベートを載せているこのブログ 「八木さんの生活がわかりますよ!」なんてよく言われますが ここまでプライベートを書いていて、セキュリティは大丈夫なの? と家内からも苦言が・・・・ 振り込め詐…

昨日のご報告

おはようございます。 昨日の商店街のイベント ベルロードつるみドット来〜い!!のご報告です。 昨晩のブログで書きましたが、病人続出でスタッフ不足が懸念されましたが 当日朝、なんと充足率100%での実施でした。 おかげで、普段の2倍働かなくてもすみま…

イベント戦線以上あり?

おはようございます。 さあ本日は我が商店街である鶴見銀座商店街の毎月第四土曜日のこだわりワゴンセール(イベント)! ベルロードつるみドット来〜い!!です。 朝7時45分からの通行止め作業から始まり17:00頃の片づけまでフル稼働でイベントです。 が …

カットしてきました。

本日2度目の更新です。 今日はなんて暖かいのでしょうか? 自分のフロアーの暖房も入れてません。 さて、昨日延びすぎた髪をカットしてきました。 当然。お隣の美容院「グラマラス」です。 私の髪質は、固く、量がとても多いので困ってます。 私の大好きな神…

商店街の重要性

おはようございます。 ある朝の風景ですが、商店街の仲間が道を掃除しているところを写しました。 普段私達が歩いている道や駅前などは、どうしてゴミだらけにならないのか? そんな疑問を抱いた事、有りますでしょうか? 「自治体がやるんだよ」と思われま…

アメージンググレース

本日3回目の更新です。 昨日予告のアメージンググレースについてです。 私にゆかりの曲がアメージンググレースなのです。 学生時代に見た映画「メンフィスベル」でアイルランド民謡の「ダニーボーイ」と一緒に アメージンググレースがBGMとして様々なアレン…

ラジオミュージックソンのお礼

本日2回目の更新です。 昨年12月24日のクリスマスイブに行われたニッポン放送24時間ラジオチャリティーミュージックソン こちらの募金を商店街として寄付させていただいたので、ご報告させていただきます。 以下に商店街の花屋「海戸園」の大平氏のブログか…

現場に近い社長

おはようございます。 21日に予告した講演会の御話です。 神戸と書いて(ゴウド)と読む、神戸先生の講演の中で 今の不況下に必要な経営者は、「現場に近い経営者である」という事が言われていました。 現場を知らない経営者ほど、不況下の苦しい状況打破の…

氷川丸

本日4回目の更新です。 本日3回目の更新で載せた横浜港の氷川丸は 元は、北米航路の貨客船でした。 貨物と乗客を乗せて確かシアトルと日本を往復する路線だったと思います。 同係船に「平安丸」という船も有り、2隻の姉妹船でした。 この2隻の運命は、太平洋…

昨日の会合

本日3回目の更新です。 昨日、横浜にてリコーの賀詞交換会があり出席しました。 第一部は、講演会(明日のブログで紹介します。) 第二部は、情報交換会でバイオリンなどの演奏も聴きました。 演奏者の後ろは、ガラス張りで山下公園、氷川丸が見えます。 氷…

鉄筆

本日2回目の更新です。 昨日、たまたま店頭にいると 「お宅で鉄筆売ってないかしら?」というお客さんがいました。 色々なお店を廻ったらしいんですが、鉄筆自体を店員さんが知らないそうです。 確かに、子供の時、ガリ板で使いましたし、売っていたので私は…

マスクがやめられない

おはようございます。 昨日は、暦の上で大寒でした。 やはり最近寒さを感じます。 13日に子供がインフルエンザだったので家の中でマスクをしていたのですが 家の外に出ると冷たい風にさらされているせいか、マスクが暖かく感じます。 てな事で、出社、帰社時…

中途半端な存在

本日二回目の更新です。 どの世界にも中途半端な存在って有りますよね 昨日、部下が、あるお客さんから 「これ処分してもらいたいんだけれど」と 大量の使用期限切れ間近の単2乾電池を引き上げてきました。 多分乾電池の中では、単3が一番消費されるんでしょ…

後悔

おはようございます。 最近パソコンの調子が良くないのか、ヤプログのサーバがおかしいのか 多分自分が操作ミスなのでしょうが、記事更新がうまくいかないことがあります。 下書きのはずの書きかけ記事が掲載されたり・・・・・・ 集中力に欠けることがある…

紙切り王子

本日3回目の更新です。 先日の鶴見区商店街連合会の賀詞交換会にて アトラクション?となっていましたが、出し物として プロの紙きり師が来てました。 紙きりと言っても「頭の髪」じゃないですよ! それじゃ美容師ジャン! 二つ折りにした紙をハサミで切って…

光物が好き!

本日2回目の更新です。 先日、あるお通夜の後、御寿司をいただきました。 ここで、私はシメサバばかり食べていて みんなに光物が好きな事を露呈してしまいました。 鯖、アジ、秋刀魚、確かに好きな魚は皆光物! 魚は、光物でしょう。光物の魚といえばホテル…

キャリア意識の愚かさ

「俺の事を誰だと思っている」という輩にロクな奴はいない 「自分は警察庁のキャリアだ」と言って空港で検査員に暴行をはたらいた官僚がいたらしいが こういう輩こそ、世の中の困り者である。 人を引っ張って行く立場の人間は、その権力におぼれてはならない…

息子を背負って!

本日は休日なのですが、例によって行事が入っており 家は、家内と子供たちの「母子家庭」です。 いつも家内には申し訳ないとは思いますが、地域で商売をする家の宿命と考えてます。 そんな、我が八木家ですが、先週長男がインフルエンザにかかりました。 朝…

150年の歴史を支える人たち

おはようございます。 企業として世界で一番古い企業は、石川県の温泉旅館だそうです。 なんと、西暦1300年頃から家族経営で温泉旅館をしており48代続いているそうです。 ここまで歴史があるのは、今も家族経営だからでしょう。 それでもすごい事ですが、現…