歴史研究家になりたいグウタラ願望の社長のブログ

文具・事務用品・OA機器・スチール家具などを扱う、株式会社マルハチの社長、八木幹雄のブログ。

2010-08-24から1日間の記事一覧

私の好きな具足

本日10回目の更新です。 本日は、日本の具足の移り変わりを特集してきましたが 最後は、私の一番好きな具足についてです。 私の中でのこだわりなのですが 何故この具足が好きかは、後日に書きます。 まずは、見てください。 南部氏の当世具足です。 この具足…

具足の移り変わり5 江戸時代編

本日9回目の更新です。 ここまで、平安時代からの甲冑に関しての流れを書いてきましたが 最後は、江戸時代の甲冑についてです。 戦国時代の当世具足は、軽く体にフィットした機能的なものでしたが 徳川家康が江戸に幕府を作り、天下を統一すると 戦国時代の…

具足の移り変わり4 当世具足編

本日8回目の更新です。 前の記事で室町時代末期までの具足の移り変わりを書きましたが 足軽が出てきて、個人戦法から集団戦法に変わると 侍の具足は、当世具足へと移行します。 これは、↑私の尊敬する徳川家康の初陣の具足です。 それまでの、大鎧や腹巻より…

具足の移り変わり3 下克上編

本日7回目の更新です。 前の記事で室町時代初期までの具足の移り変わりを書きましたが 室町時代には、応仁の乱など全国規模の総動員体制の戦いが繰り広げられます。 また、応仁の乱などは、京都の町での市街戦です。 それまでの弓を中心とした騎馬武者の戦い…

具足の移り変わり2 室町編

本日6回目の更新です。 一つ前の記事で、鎌倉武士の甲冑を説明しましたが 鎌倉時代末期になるとその具足も変化が見られます。 それまで、馬に乗った一騎がけの弓矢の戦闘法が徐々に変化します。 楠木正成の様に、地方豪族が鎌倉幕府の武士ではなく 悪党と言…

具足の移り変わり1 鎌倉編

本日5回目の更新です。 皆さんは日本の鎧兜を知っていらっしゃいますか? 先ほど一つ前の記事にも書きましたが 子どもの頃から、自由研究などで好きな事を調べるのが好きだった私 そんな、中学の頃にふと思った疑問が 大河ドラマとかで、時代が違うと甲冑な…

自由研究

本日4回目の更新です。 学生さん達はもう直ぐ夏休みも終わりですね! よく夏休みの宿題には自由研究なるものがありますが 私の小学校の頃は、そんなものは無かった気がします。 単にやっていかなかっただけかもしれませんが・・・(笑) でも、自由研究ほど…

振り込み詐欺撲滅の横断幕

本日3回目の更新です。 午前中に商店街を歩いていると 入り口のアーチ付近に、警官がたくさん居ました。 我々鶴見銀座商店街のB地区が 別名「ベルロード」という由来は このシンボルアーチにベルが付いており、 時計の長い針がてっぺんになると、ベルが鳴り…

娘の歯がぬけた。

本日2回目の更新です。 昨晩は、我が家では大騒ぎの事件がありました。 長女の乳歯だった前の歯がぐらぐらになりました。 以前から下の歯の乳歯の裏に新しい永久歯が出てきており 「早く歯医者で抜いちゃいなさい!」と言ってましたが 往生際の悪い長女は、…

人間ドックの結果

おはようございます。 昨日の人間ドックの結果をお医者さんとの面談で聞きました。 昨年に比べて体重を落とした分、おおむね良好でした 片方の視力が若干落ちた程度で(でも1.2ですよ) 血液検査も異常なし、肺や胃も異常なし! しかし 昨年の79キロから4キ…