歴史研究家になりたいグウタラ願望の社長のブログ

文具・事務用品・OA機器・スチール家具などを扱う、株式会社マルハチの社長、八木幹雄のブログ。

わが社の労務管理士

おはようございます。

昨日は横浜の社会労務管理士の先生の所で打ち合わせでした。

わが社の就業規則の見直しです。

やはり、時代の流れにそって、その時代に即した物に変えていかなければなりません。

チェンジが必要な時がどこにでもあります。

私は毎年いくつかのテーマを決め、社内にチェンジを起こしてますが

就業規則の見直しもこの一環です。


さて、当社の社会労務士の先生は、戦時中に陸軍少年飛行兵として

99式襲撃機という地上攻撃機に乗っていたパイロットです。

事務所には、


↑陸軍4式戦闘機「疾風」やら

↑陸軍1式戦闘機「隼」などのプラモデルもあります。

この事務所の壁にズラリと吊るしてある写真!

少年飛行兵12期の同期の戦死者の写真です。

この先生のお話を聞くと、戦争はするものじゃないとつくづく感じます。

上の写真の熱田さんは、写真の上の部分にある黒い飛行機「百式司令部偵察機」に乗って、米軍艦船へ特攻をしたそうです。

本来、司令部の高速偵察機ですから、特攻なんかしなくてもよかったのに

前線各部隊から特攻機を出させている司令部がバツが悪いとして8機だけ特攻させたそうです。

残された遺族の母親は息子のもらった勲章など放り出し

「勲章よりなんかもらったって息子は戻ってこない・・・・・」

と言っていたそうです。

先生と話していると戦争の犠牲(特に若者への)を考えさせられます。

人類は

「命より尊い物がある」と戦争をはじめ

「命より重いものはない」と戦争をやめる

残念ながら、こういう歴史を繰り返してきています。

歴史研究家として今、私が一番危惧している事が戦争です。

80年前の世界大恐慌後、アメリカではルーズベルト大統領がニューディール政策を行い、景気刺激策を実行しましたが、実際世界の景気を上向きにさせたのは「戦争」でした。

その時と、現在置かれている世界の状態が同じに見えてきます。

歴史はしばしば繰り返すことがあるのです。

再び景気がよくなってくれるように、戦争でも起きないかな?

そんな愚考を思う人間が出てこないか不安です。

戦争は、ほとんどの場合、経済的な要因から行われることが多いのです。
(宗教や妙な教条主義に陥らない限り)

こんなご時世だからこそ、人類は「歴史」を振り返るべきです。

戦争を行えば船が沈み、造船所が景気がよくなる!

しかし、その乗組員の命、人命も損ねるのです。

戦争の愚考をもう一度考え返し、それ以外の方法での

景気回復を考える。

いや、戦争という手段は何があっても絶対に阻止すべき事だと思います。

私のブログを見ている人は全世界の人口からすればわずかですが

その方たちに、訴えかけられるだけでも

歴史研究家としての自分の価値を見出せるかなと思い

本日は、朝から重たい長文を書いてしまいました。

本当にすいません!