歴史研究家になりたいグウタラ願望の社長のブログ

文具・事務用品・OA機器・スチール家具などを扱う、株式会社マルハチの社長、八木幹雄のブログ。

思い出

良く焼きで!

本日2回目の更新です。 最近焼肉店の食中毒の話がニュースで報道されて 恥ずかしながら初めて知ったことがあります。 それが「ユッケ」! 生で食べるんですってね 実は「ユッケ」という言葉は知ってましたし 卵が乗っている写真も目にしてましたが 焼くのか…

ジェットストリューム

本日4回目の更新です。 ひとつ前の記事で書きましたが 子どもの頃、よく押入れの中に好んで入っていた私です。 何故かと言えば イジけて暗い中にいたとかのではなく 押し入れの暗い中でクラッシックや音楽を聴き コンサート気分を満喫していたんです。(笑…

底冷え

本日6回目の更新です。 大夫寒さが増してきまして 事務所で仕事をしてますが 一人ではもったいないと、5枚重ね着で暖房なしでいますが さすがに、コンクリートの箱の中は底冷えします。 さすがに紅茶を入れて体を温めましたが 以前こんな底冷えの記憶があ…

おじいちゃんの鏡餅

本日5回目の更新です。 本日銀行をまわってますと 銀行の壁などに、正月らしき飾りがありました。 こんなのを見ているうちに 小さいころの祖父の事を思い出しました。 小学校の低学年くらいまで、年末と言うと 祖父の助手をして、銀行を渡り歩きました。 そ…

200円のクリスマスプレゼント

本日3回目の更新です。 本日はクリスマスイブ!(笑) と言ってもさっき気が付きました。 大人になると仕事とか普段の事で頭がいっぱい! 前のスーパートミヤでクリスマスケーキを販売している売り子の人を見て 気が付いた次第・・・・・ 子どもの頃は、イ…

坊主狩り

子供の頃、どんな髪型でしたか? 現在の私の息子達は坊主じゃないですが 私は小学校の頃、坊主頭でした。 なぜ?坊主頭だったかと言うと いつもは、床屋に行くとスポーツ刈りだったのですが 当時の床屋は、はさみを入れるたびに頭が痛くて バリカンで刈った…

第25話 吉田城

本日6回目の更新です。 引き続き 大学時代の心に残るチャレンジの旅を書いてます。 歩き始めて4日目、やっと豊橋の吉田城に着きました。 家康の時代には、こんなに石垣はなく 豊川の淵の土塁の城でした。 ここの二の丸で変なものを発見! まぁ 筋肉美な彫刻…

もうすぐ始まります。

もうすぐ10月です。 10月1日から、私が学生時代にした 「徳川家康の旅」を連載いたします。 14日間、歩きだけで家康の史跡を巡った旅です。 愛知県の熱田神宮から静岡県の久能山東照宮まで 500キロ以上の道のりを一人で、テントなど30キロ近くの…

スカイウォーク閉鎖

本日3回目の更新です。 昨日で横浜のベイブリッジの下の歩く歩道スカイウォークが閉鎖になりました。 入場者があまりいないとの事ですが、 出来たのはバブルの頃の21年前 そして、私は20年前にここにきています。 それは、家内と学生時代に山登りの帰り…

ラジウス磨き

おはようございます。 学生時代に山登りをしていた私ですが 数年前に山登り専門店に立ち寄った時に、 あまりに装備が変わった事に戸惑いました。 最近は、GPSとかで自分の位置を確認するんですね! 携帯電話も、山登りの必需品になったらしいし 昔みたいに、…

校長先生の知り合い

本日初めての更新です。 うーん充実した月曜日だこと! さて、今朝トイレでふと思い出した事がありました。 皆さんは、小学校の時の全校朝礼で、校長先生が言った言葉とか覚えてますか? トイレで思い出したのは、小学校4年生の時の鈴木校長先生のお言葉! …

旅の話の予告

本日4回目の更新です。 フリースペースにも書きましたが、いつかやろうと思っていた企画を準備中です。 このブログ本来の、歴史に関するお話ですが、 私の大学時代の一人旅の記録を、どこかに残しておきたいと思ったからです。 yaplogに登録されている方は、…

嵐を呼ぶ男

おはようございます。 今朝も良いお天気ですね! というより9月だというのに灼熱地獄の猛暑が続きます。 埼玉では、「本日は運動厳禁」とか言ってましたね 埼玉の野外スポーツは、練習時間がなくなりレベルが他の都道府県より下がるのではないか? などと心…

何人工(にんく)になる?

本日2回目の更新です。 本日8月25日でこのブログも丸2周年になります。 本日から数日は、私の社長論について特集で書きたいと思います。 今まで生きてきた中で、今の私に影響を与えた事や言葉 現在の私を理解してもらうのに これらの心に残った言葉やシュチ…

死んでたまるか生きるんだ!編

本日6回目の更新です。 引き続き私のアメージンググレースという曲の思い出話を書いてます。 学生時代、何度も見た映画「メンフィスベル」のお話を書いてますが ここから呼んだ方は、前の記事から読み直してください。 もう一曲このメンフィスベルで多用され…

アメージンググレース出撃編

本日5回目の更新です。 引き続き私のアメージンググレースという曲の思い出話を書いてます。 学生時代、何度も見た映画「メンフィスベル」の序盤です。 メンフィスベルとは、第二次大戦中にドイツがヨーロッパ大陸を占領していた頃 ヨーロッパ反抗作戦を準備…

アメージンググレースと映画

本日4回目の更新です。 ここからは、予約更新です。 多分、ISOT会場で真剣に商談をしている時間だと思います。 さて、今日はアメージンググレースの話題です。 私とこの曲は、何故か縁があります。 学生時代山登りをしている頃、ハマった映画「メンフィスベ…

七夕は

おはようございます。 昨日の七夕は残念ながら曇っていて星空は見えませんでした。 と言っても、都会では強風の後の、月の無い快晴の夜空でない限り 満天の夜空など見れませんが・・・・・・・・・ 織姫と彦星って、どの星とどの星でしたっけ? もう忘れちゃ…

火事の際の心得

本日7回目の更新です。 今日は予定を変更して火事の恐ろしさを伝えてきましたが 最後は、私の最大の火事場のお話です。 当社は支店などもあり、私は早くに防火管理者の免許を取得しました そして、当社マルハチで勤め始めた頃 まだ新婚の私たち夫婦は、当社…

駅前で2度火事に遭遇

本日6回目の更新です。 引き続き火事場の思い出です。 幼少の時の火事は、煙はぼうぼうに見えましたが 火は直接見ていませんでした。 火事場の恐ろしさを知ったのは、高校の時でした。 東京の高校に通っていた私が、JRで鶴見駅に着くと 改札付近が、なんとな…

幼稚園時代の火事場

本日5回目の更新です。 前の記事で火事の火災警報の話をしましたが 実は、私は何度と無く、何故か火事場に出くわしてまして 本当は、今夜 映画踊る大捜査線のお話を書こうと思っていましたが 急遽変更し、火事の怖さについて書こうと思います。 最初に火事場…

白熊のオリの柵

おはようございます。 いやぁ!最近寝苦しい夜が続きます。 と言ってもまだまだ夏本番ではないのですが やはり湿気でしょうか? ジメジメしているところに気温も高いから困りもの しかし、私は快適に暮らす術を使ってます。 エアコンドライ?いえいえそんな…

チャボ

先日ヤプミーのウリさんの記事に 朝起きて、玄関のドアを開けるとカルガモの親子がいた という記事を見ましたが、 一瞬「ここはどこ?」という感覚に陥ったことでしょう。 私もかつて同じ様な思いをした事があります。 私の場合は、中学の頃当社ビルの4階に…

エアーズロックの由来

本日3回目の更新です。 一つ前の記事で、オーストラリアはハエの王国 と書きましたが、学生時代の貧乏旅行の時は 一般の観光客と違い、変な現地人たちとの交流が多かったのは 私の性格でしょうか? エアーズロックの頂上に登ると、マウントオルガという同じ…

ハエ天国

本日2回目の更新です。 朝の曇り空もなんのその・・・・・ 空は快晴で、暑くなりましたね! 私の社長室はそれでもクーラーをつけていません。 窓を全開にして外の空気を入れて涼みますが その代わり、近頃は珍客が入ってきます。 ハエくんです。 近頃多いん…

国松長官狙撃事件

おはようございます。 年度末も押し迫り、明日がいよいよ年度末日 社内のあわただしさも、これで一段楽する事と思います。 さて、本日午前零時をもって95年の国松警察庁長官狙撃事件は時効を迎えました。 15年前の事だったのですね! 国松さんと言うとあ…

いつか何処かで( I feel the echo )

本日2回目の更新です。 あと一週間もすると新入社員が入ってくる時期 その前に年度末、月末の処理が残っていますが 常に先の事を考えなければならないこのごろです。 さて、一つ前の記事で銀行の窓口の人数が少なく時間がかかった事を書きましたが 普段なら…

ヤリガイ君

本日は暖かく、何か春めいたものを感じています。 雲の切れ間からの木漏れ日が、何故かワクワクさせてくれます。 私にとっての冬はオフシーズンですので、 同じ晴天でも春から秋の日差しのほうが幸せを感じるのです。 この時期になると、我が家で飼っていた…

魔法の机

本日2回目の更新です。 最近、このブログの事で言われる事が 「八木さんは一日に何回も更新していてマメだね!」 私の事をよく知らない方は、豆で几帳面なんて勘違いしている方もいらっしゃるようですが 私の本質はグウタラです。 その象徴ともいえるのが、…

扇風機を持って歩く私

昨日は、変な一日でした。 何故か?冬なのに扇風機を持ち出し 支店に運ぶのに、駅を超えて連絡通路を通り西口へ 急いでいたので、扇風機はそのままの形で持って行きました。(笑) この時期扇風機をむき出しで駅を超えていく人間などいないでしょう 他人から…